上白石萌音さん主演のTBS火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」の9話の無料動画配信や見逃し配信、全話のあらすじやネタバレなどを紹介していきたいと思います。
ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」も遂に最終回結末目前になりました!
最終回ではここ数シーズンのように甘い展開が見せつけられるのか!?
このドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」の動画配信・見逃し配信は動画配信サービス「Paraviパラビ」のみです。
Paraviで見れる動画
それではここからは、Paraviで見れる動画の一部をご紹介したいと思います。
Paraviで見れるドラマは下記になります。
・半沢直樹2
・MIU404
・この恋あたためますか※スピンオフドラマあり
・危険なビーナス※スピンオフドラマあり
・僕はどこから
・アンナチュラル
・あのコの夢を見たんです
・共演NG
・だから私はメイクする
・中学聖日記
・白夜行
・夜行観覧車
・リバース
・キワドい2人-K2-※スピンオフドラマあり
・カルテット
・家政婦のミタ
・Nのために
・逃げるは恥だが役に立つ
・きのう何食べた?
・初めて恋をした日に読む話
・レンタルなんもしない人
・凪のお暇
・陸王
・カンナさーん!
・下町ロケット
・ノーサイドゲーム
・おカネの切れ目が恋の始まり※スピンオフドラマあり
・ブラッディ・マンデイ
・ごくせん
・小さな巨人
・私の家政夫ナギサさん
・恋はつづくよどこまでも※スピンオフドラマあり
・義母と娘のブルース※スピンオフドラマあり
・テセウスの船
・大恋愛
他にもたくさんのドラマが配信されております!
更にアニメは下記の通りになります。
・夏目友人帳
・浦安鉄筋家族
・おそ松さん
・NARUTO
・BORUTO
・フルーツバスケット
・銀魂
・ダイの大冒険
この他にもアニメや映画、海外ドラマや韓流ドラマ、バラエティ番組などもたくさん見れます!
しかも・・・Paraviなら・・・
・スマホ
・タブレット
・パソコン
・テレビ
などでも高画質・高音質でドラマやアニメ、映画などを楽しむことが出来ます!
更に・・・
・無料期間だけの利用、期間中の解約もOK!
・CM広告なしフル動画で快適に視聴可能!
・ダウンロードしてオフライン視聴可能!
これだけ楽しめるのはParaviならではです!
ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」9話のあらすじ・ネタバレ
ついに最終回前❣️ #ボス恋 第9話の予告が届きました🎁🎉 #子犬系男子 からのプロポーズ♥️に奈未ちゃんは… そして #鬼編集長 の行方は…😳❓#ブルきゅん 最高潮のクライマックス間違いなしですよ〜😍💖#上白石萌音 #菜々緒 #玉森裕太 #間宮祥太朗 #倉科カナ pic.twitter.com/DnEGul5SJS
— 【公式】オー!マイ・ボス!恋は別冊で 第9話は3月9日❣️ (@bosskoi_tbs) March 3, 2021
潤之介 (玉森裕太) から、スケートリンクで突然のプロポーズ、そしてカメラマンを辞めて金沢へ帰ることを告げられた奈未 (上白石萌音) 。
突然の出来事に驚き、咄嗟にプロポーズの答えを出してしまい・・・。
翌日、奈未がコーヒーを届けに行くと編集長室から麗子 (菜々緒) の荷物がきれいさっぱりなくなっていることに驚く。
MIYAVI編集部メンバーが集められ、半田 (なだぎ武) から今後の音羽堂出版の吸収合併後についての説明をされる。
そこになんと新編集長として麻美 (高橋メアリージュン) が現れ、麗子はMIYAVIから外れることになったと告げられた。
突如とした編集長交代に、事態が飲み込めない編集部一同。
さらに麗子が行方不明になっていると聞き・・・。
「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」9話のネタバレ・感想
「もしかして夢も見つけられた?」
『オー!マイ・ボス!恋は別冊で』(TBS系)第9話、奈未(上白石萌音)は潤之介(玉森裕太)からのプロポーズを一度は受け入れるも、彼女の中で湧き出てきた思いは“好きな人と一緒になれる幸せ”だけではなかった。
徐々に自身の中で芽生え始めた“雑誌作りにずっと携わりたい、編集者になりたい”という想いに気づき、その狭間で揺れ動く。
撮影時に自分なりに選んでおいた小物が実際に撮影現場で採用された時に、麗子(菜々緒)が自分のことを編集部に残すように取り計らってくれたことを知った時、またその理由に込められた麗子の
「鈴木がもしかしたら夢を見つけられたかもしれない、と思ったから」
という本音に触れて。麗子のファッションを学ぶための留学や夢に反対していた父親の考えをも変えられるほどの雑誌や雑誌作りに関わる人たちのエネルギーを真近に感じるにつけ、奈未の中で
「最近この仕事の楽しさがわかってきたところで、今辞めちゃったら中途半端になっちゃうのかな・・・?」
という気持ちがどんどん大きくなる。
極め付けは理緒(倉科カナ)に言われた一言だろう。
「たまにね、潤ちゃんは自分の夢に蓋をしてるんじゃないかなって気がするの。宝来の家を継がなきゃいけないから。もし、奈未ちゃんも自分の夢に蓋をしたら潤ちゃん悲しむと思う。奈未ちゃんが仕事とか夢に未練があるなら、奈未ちゃんが自分で中途半端だと思うなら潤ちゃんを余計に傷つけるよ」
そんなことがあっての冒頭の台詞シーンに繋がるのだ。
以前、雨で果たせなかった“星空を見に行こう”という約束のリベンジで訪れた宝来製紙の東京支社ビルの屋上。
奈未左手の薬指には潤之介から贈られた婚約指輪が光り、東京タワーを目の前に2人っきり。
きっと誰もが“世界で一番幸せなのは私たちだ”と信じて疑わないような瞬間に、潤之介があえて聞くのだ。
夢も見つけられたかと。そんなのはもうわかりきっていることで、それでもなかなか言い出せない奈未を想って、大好きな相手だからこそ自分と同じように少しでも不本意な形で自分の夢を諦めてほしくない、後悔してほしくないと、「奈未ちゃんにはいつだって笑っててほしいから」と。
その前からきっと潤之介はある程度覚悟は固めていて、指輪を贈る時にだって
「何があっても俺のこと信じて良いんだよっていうお守り」
と伝えていた。
「2人でずっとこの先も一緒にいようっていう証」
というような言い方は決してせずに、その後にも
「何か不安なことがあったらちゃんと言って」
と奈未が本音を話しやすいように促していたようにも聞こえた。
奈未が泣きながら指輪を突き返すという展開は意外だったが、最初のプロポーズの際にも
「奈未ちゃんが今後仕事を続けたいかどうかとか、その先に目標が出来たかとかを聞くつもりだったんだけど・・・」
と言っていた潤之介のことに、彼の方が考え方は柔軟だろう。
だけれども、実家の両親のことがあるのか、あるいはいつまでもなかなか自身の想いを言い出せない奈未だからこそ、ようやく見つけた夢のカケラに何にも遠慮することなく思いっきり手を伸ばしてほしいという彼の優しさもあってか、2人は一旦別々の道を歩むことを選ぶ。
傍目には、2人の間で何かしら話し合い“折衷案”を見い出せないものかとも思えてもしまう。
次週がもう最終話なんて信じ難い。
せっかく想いが通じ合いここまで育んできた奈未と潤之介の2人の関係はいかに。
また、ようやく父親との確執が解消されるも、編集長を辞め備品管理部に異動した麗子の行く末は。
新たな編集長を迎えた雑誌『MIYAVI』はどうなるのか。
今話ラストに絶妙なタイミングで登場した中沢(間宮祥太朗)にもまだ出る幕があるのかも含め、見どころしかない最終話となりそうだ。
ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」9話のみんなの感想
9話は予想が外れた!
何か気持ちが乗らなかったなぁー ビデオ再生出来ない
潤之介が可愛そうでたまらない
最終回ハッピーエンド…でないと
今迄見ていた意味がない…
いやー、昨日は後味悪かったです。潤之助ちゃんがかわいそうでかわいそうで。奈未のこの、バカ女!なんて思った!潤之助ちゃんみたいないい人、今逃したらもう二度と出会えないよ!夢とか目標とか言って、10年も頑張って、ああ、私は夢とちょっとの野心の為に、自分が心から安らげる愛に気づかなかったんだなーって、気づくんですよ。欲張りはダメだよ。奈未は人間の基本の感性は賢い、バカじゃないと思っていたのに。とにかく愛は仕事より大事だよ。
奈未ちゃん~!って最終回の予告で叫んでたからハッピーエンドを期待します!潤之助と奈未は一緒じゃないと意味ない。
それにしても理緒さんはしつこいしちょっとズルい。静かに身を引いてください~。
玉森担当のウチの妻が、指輪の箱パカッ→ハリー・ウィンストン!!ってわーきゃー言うてました。
予期せぬ展開に驚いたが、両親との食事会の辺りからの潤之助の浮かない表情に伏線があったのかも。
今後の展開が全く読めなくなってきた。とにかく皆んながハッピーエンドになって欲しい!
私は、最終回のあらすじで
2人は、結ばれてハッピーエンドと
思いました。まぁードラマだから、
仕事ぐらいなんとかなるだろうし
中沢先輩を奈未ちゃんの所に行かせたのは、もしかしたら潤之介なのでは・・・、と思ってしまいます。あのラーメン屋の「そんなこと分かってるよ・・・」のあとに、今後の展開を予想した潤之介が伝えたのか。それなら、先輩の登場も受け入れられます。きっと、弱っている所に漬け込むようなことはないと、信じています。
絶妙のタイミングで現れた中沢先輩。きっと奈未が潤之介と幸せになる道を示して、身を引くんだろうなぁ、これでまた男前が上がっちゃうよなぁ、と思ってます。
ハリーウィンストン(!)&子犬潤之介を手放した奈未。絶対に潤之介と結ばれてほしいし、潤之介にはもう一度夢と向き合ってほしい。
二人も、中沢先輩も、ボスも、みんなが幸せになる結末を信じてます!
潤之介さんは、優しいなぁ。
奈未ちゃんを、大切に思うからこそだよね。
1番欲しいものは、欲しいって言って良いんだよー「泣かないで」は、潤之介さんに言ってあげたい。
もう、潤之介さんを泣かせないで~
本当に
本当に切なかった
理緒さんから中途半端な行動が潤之介を傷つけると言われて別れを決意した奈未ちゃんいやでも理緒さん貴方がそれを言う立場ではないと見てましたが。
指輪返したのも中途半端な行動をしてはいけない奈未ちゃんの決意
潤之介の一途な愛
自分より相手の幸せを願える優しさこんなここ苦しくなるドラマは辛い
でも潤之介は奈未ちゃんを待ってると思う
Luvbias聞くのが辛い
中沢は、本当にイイ!
仕事に対して情熱的で恋愛に関しては
常に相手の気持ちに寄り添って
無駄グチ叩かす、愚痴も言わない。ただ自転車の乗り方は…マッケイ感が…
全然足りてない。 残念です!
ラストで、中沢先輩今きちゃダメよ!今じゃない!と声に出しつつも、
お前がまた泣いてる気がして・・・
の言葉にはノックダウン。
負けるつもりはさらさらないって言ったのは、潤之介に安心するなよとハッパをかけたのだと思ってたんだけどなぁ。弱ってるとこに来るかー。という気持ちと、奈未ちゃんを想って来ないではいられなかった先輩に混乱しながらもキュンとしました。
9話の予告を見た時、理緒の最後のお願いが、どうか奈未ちゃんは幸せにしてあげてね。だといいなと勝手に思っていましたが、そんな綺麗な役所じゃ、倉科カナの良さは出ないですかね笑
自分を大好きでいることは分かってて、それでも仕事を選んだ奈未を想って、一度は宝来製紙を継ぐ決意をしたけど再度カメラマンの道を志す。そして数ヶ月後?数年後?奈未ちゃんを迎えに行く。その背中を押すのは麗子(と宇賀神さん)。
みんな仕事も恋も掴み、幸せに大団円。それがいいなぁ。
ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」10話最終回のあらすじ・ネタバレ
#ボス恋 最終回の最新予告が届きました👏💕昨日の切ない展開に涙した人も多いはず💦そこで14日午後2時から2時間半の最終回直前SPナビ‼️の放送が決定🤗あの #ブルきゅん 場面をもう一度😍🎉キャストの特別インタビューも公開しますよ💖※一部地域を除いての放送です🙇♀️#上白石萌音 #菜々緒 #玉森裕太 pic.twitter.com/hm9s5qYUGU
— 【公式】オー!マイ・ボス!恋は別冊で 3月16日最終回15分拡大SP❣️ (@bosskoi_tbs) March 10, 2021
潤之介 (玉森裕太) と別れた奈未 (上白石萌音) は、極度の“潤之介ロス”に陥っていた。
中沢 (間宮祥太朗) をはじめ、編集部の仲間に心配される奈未。
一方、潤之介は、父・勝之介 (宇梶剛士) と共に取引先との挨拶回りや商談など、多忙なスケジュールをこなす日々を送っていた。
あれから麗子 (菜々緒) が辞めたMIYAVIは、ブランドからの広告出稿の見送りが続出。
責任を感じた麻美 (高橋メアリージュン) は、宇賀神 (ユースケ・サンタマリア) に編集長から退く意向を伝える。
そこで宇賀神は麗子に備品管理部から編集部に戻るよう打診するのだが、麗子の気持ちは変わらず・・・。
そんな中、次号の表紙となる予定だった写真がネット上に流出していることが発覚。
前情報は一切出していなかった極秘企画だったため編集部は大慌て。
このピンチを乗り越えるべく、奈未らは麗子に助けを求め頭を下げるのだが・・・。
その夜、編集部員一同は最悪のトラブルを抱えつつも居酒屋に集まっていた。
臨時で編集長となった半田 (なだぎ武) の就任祝いかと思いきや、そこに現れたのは・・・!?
ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」の魅力を何度も楽しみたい!
皆様❣️ #ボス恋 の公式HPがオープンしました👏
HPではロングバージョンの予告がチェックできます💕 初回放送までのカウントダウンも実施中✨ これから最新の #ぶるキュン 情報を続々アップしていくのでぜひ遊びに来てください❣️#上白石萌音 #菜々緒 #玉森裕太 pic.twitter.com/jkzrYJ3NPY— 【公式】オー!マイ・ボス!恋は別冊で 1月12日(火)スタート❣️ (@bosskoi_tbs) December 22, 2020
ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」はまたキュンキュン旋風を巻き起こすかもしれないドラマです。
上白石萌音さんは「恋はつづくよどこまでも」からですが、玉森裕太さんのキュンキュンドラマは初なんじゃないかと思われます。
ジャニーズのタレントさんを相手にぶつけてくることで、色々なことが巻き起こるかもしれません!!
ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で(ボス恋)」を楽しみましょう!
コメント